育児休業給付金について分かりやすく解説

育休中っていくらもらえるの?よく話題にのぼるのが育児休業給付金

前にご紹介した出産手当金に引き続き、産後休暇取得後からもらえるのがこの育児休業給付金です。

長い育休期間にいくらもらえるのか知らないと不安ですよね。では制度について学んでいきましょう。

育児休業給付金ってどんな制度?

育休中は無給のところがほとんどです。そこで経済的な助けになるのがこの育児休業給付金です。育休中の最初の180日は給料の67%相当額、それ以降は50%がもらえます。

もらえる人は? 

雇用保険を払っていて、育児休業開始前の2年間、1か月に11日以上働いていた月が12か月以上あることが条件。パート、アルバイトの人は雇用保険に入っているか要チェック。

申請する時期は?

育休に入る1か月前までに職場に申し出て、担当部署に必要な書類を提出しておく。

いくらもらえるの? 

最初の180日は給料の67%(3分の2)相当額、それ以降は50%(2分の1)社会保険料は免除されます。

必要なものは? 

育児休業をどれだけ取るか決めて、上司や同僚に伝えるとともに、育児休業給付金の申請用紙と受給資格確認表など手続きに必要なものをもらっておきましょう。

手続きの流れ

育児休業給付金の申請用紙と、受給資格確認表などを会社からもらっておく。

⇒出産後申請用紙に必要事項を記入しておく。

⇒育児休業に入ってしばらくすると「育児休業基本給付金」が振り込まれる。

⇒産後申請書と受給資格確認表を提出その後は2か月に1回振り込まれる。

いつまでもらえるの?

基本的には1歳になる誕生日の前日まで。ただし保育所の入所待ちなど理由がある場合には16か月になるまで延長されます。

その他に、シングルマザーシングルファザーを対象に支給される児童扶養手当が受けられます。手当には所得制限がありますが、全額支給の場合には1か月41020円が支給されます。受給資格者は交通機関の割引や公共料金の優遇、免除などがあることも。

sponcerd ad
sponcerd ad

まとめ

育児休業給付金は社会保険料も免除されているので、最初の180日は働いていたときとそんなに変わらない額がもらえますが、1歳まで育休をとる予定であれば半年近く半分に減額されるので注意が必要です。

しかも2か月に1となるので、手元にある生活費には余裕もっておきましょう。

私も1歳半まで育休をとったのですが、減額期間が長いためわりと生活に響きます。なかなか生活費って急には下げられないですしね。

節約して長く育休をとるか、はやく復帰してお給料を満額いただくか、ライフスタイルによっていろいろ選択肢があります。

産休入るときには必ずいつまで育休とるの?という話になりますから、あらかじめ経済的なことも考慮して決められるといいかもしれませんね

sponcerd ad
役に立つ情報発信します!フォローお願いします!