延長保育を使うときに気をつけたいこと

  • 2018年4月25日
  • 2018年4月26日
  • 育児
  • 733view

こんにちは、2歳半の男の子を育児中のママブロガーのマメです。私自身も1歳半から保育園に入れ、2歳になったのを境に延長保育を使ってフルタイムで仕事をしています。延長保育について知っておくべきことをまとめてみました。

延長保育時間は園によって違う

まず、私の利用する園の規定は、保育標準時間認定の場合 午前7時15分から午後6時15分までです。保育短時間認定の場合、9時から5時までとなっています。

夕方は18時15分以降は延長保育となり19時15分まで預かっていただけます。料金は一回400円、月4000円です。他の園に比べて平均的な値段です。

だいたい18時15分になると軽食(ビスケットなど)を出していただけるのでお腹を空かせてしまうことはありません。

うちの園ではだいたい40人中毎日平均して5〜6人が利用しています。他の園に比べると少ないようですが。

園によって標準保育の時間は違いますので、それぞれ調べる必要があります。

お迎えに遅れる場合

とにかく電話です。うちの園ではだいたいお迎え予定時刻より5分以上遅れるようなら電話してくださいと言われています。遅れるのがわかっている場合にはあらかじめ電話しておく必要がありますね。延長保育をスポットで使う場合にも定員の関係で園に許可がいる場合もありますので確認しておきましょう。

sponcerd ad
sponcerd ad

もし

万が一延長保育のお迎え最終に遅れたらどうなるの?

電車の遅延など予想外のハプニングはあるものです。延長保育の最終時間に遅れたらどうしたら良いのでしょう。私も一回ありましたが、誰も頼る人がいないのでタクシーで全力でお迎えに行くしかなかったのです。地域のファミサポさんを利用している人ならいいですが、普段利用していない人はそうした突発的な時にはいきなり利用できないですよね。まずはパートナーや、両親に頼めれば1番良いので、まずは近い人にお願いすることです。仲のいいママ友に頼めば、と書いてあるサイトもありますが、これは4.5歳のお子さんのママ友のケースでしょうね、普通は頼めません。迷惑ママ極まりない行為なのでまずは家庭内でなんとかしたほうが良いです。

遅れないようギリギリのお迎えを避けることが第1ですが、とにかくわかった時点で電話連絡を早く、こまめに入れることにつきます。遅刻が続くと園によってはペナルティーがあって2回目でも退園させられる場合もあるとききますのでご注意を!

まとめ

どんなときもホウレンソウ(報告、連絡、相談)が大事です。働いているお母さんたちなら当たり前のことだと思われると思いますが、できていますでしょうか。延長保育を利用するママさんが仕事が終わらない、大変なのは先生たちにもよくわかっていただけていることかとは思いますが、保育園の先生に負担をかけず、子供たちが笑顔で生活できる環境を作れるよう親もマナーを守っていく必要がありますね。

sponcerd ad
役に立つ情報発信します!フォローお願いします!