ヘバーデン結節という病気をご存知ですか?
指の第一関節が赤く腫れたり、痛みが出ている方はいないでしょうか。
指が痛いと受診すると、もしかしたら病院で「ヘバーデン結節だね」と言われたという方もいるかもしれません。
でも特に治療もしていない、そんな方も多いはずです。
なんだか聞き慣れない名前ですが、実は女性に多い指の病気なんです。
このヘバーデン結節について是非知っておいてください。
ヘバーデン結節とは何か
ヘバーデン結節というのは、指の第1関節中央の伸筋腱付着部を挟んで2つのコブ(結節)ができてしまう原因不明の疾患のことを言います。
報告者である へバーデンさんの名前からとって、へバーデン結節と呼ばれているそうです。
示指から小指にかけて第1関節が赤く腫れたり、曲がったりし、 痛みを伴う場合もあります。
女性なので、ゴツゴツとした見た目も気になるところです。
さすっても、あたためても良くならない……どうしたらいいの?とお悩みの方が多くいます。
母指(親指)にも症状が現れることもあり、ひどくなると第1関節の動きも悪くなり、痛みがあるため、かばんや重たいもの などを持つことにも影響がでます。
ヘバーデン結節の原因とは
これまでは原因不明のため「歳のせい」とか、「使いすぎ」と言われてきました。
実際、病院で年のせいと特に治療をしてもらえていないのが現状です。
40代以降の女性に多く見られていることや、指先を使う仕事をされている方がなりやすいという傾向があります。
先程から原因不明と書いてきましたが、実は最近の研究では、エストロゲンという女性ホルモンの一種である卵胞ホルモンと深い関係があることがわかりました。
エストロゲンは腱や関節を包む膜の腫れをとる作用があります。
(よく生理の前にカラダがむくむのも、このエストロゲンが弱い時期だからなんですね、納得)
そのため、女性が加齢により閉経をしてエストロゲンが減ると、関節などに炎症が起こるとされているのです。
これがヘバーデン結節の原因かもしれない、ということですね。
ヘバーデン結節の治療法とは
痛みや炎症が強いときは、関節の安静のためのテーピングや固定する治療が有効だそうです。
指の変形がすすまないように装具を作る場合もあります。
でも、いくらお医者さんに言われたからって、使わないわけにいかないじゃない!と世の女性陣なら誰でもそう思います。
指が使えないなんて、仕事だってあるし、家事も、身の回りのことも、本当に大変です。
で、結局安静になんてしていられないわけで、結局痛みに耐えているわけなんですよね。
もし軽度の場合はエストロゲンに似た構造のエクオールと呼ばれるものを摂取すると良いとのことです。
エクオールとは、大豆イソフラボンに含まれるダイゼインが腸内細菌によって代謝されて生み出される成分のことですが、この大豆イソフラボンを代謝できる体質の人とそうでない人がいるそうです。
2人に1人がこのエクオールを作り出せない体質なんだとか。
大豆イソフラボン……取ればいいってもんじゃないんですね。
この、エクオールは女性ホルモンとも呼ばれるエストロゲン(卵胞ホルモン)と構造が近いため、減少 したエストロゲンの代わりに作用するということです。
さらに、閉経後に現れる「骨粗しょう症」や「生活 習慣病」等にも効果があると言われています。
要は、閉経でなくなったホルモンの役割をサポートしてくれるので、シワやたるみにもいいんだとか。
大塚製薬のエクエルは、このエクオール成分が1日10mgとれるのでおすすめです。
しばらくはエクエルの内服で経過みるのもいいでしょう。1日4粒を内服。便利なパウチタイプもあります。
![]() |
新品価格 |
まとめ
いかがでしたか?
多くの方が悩んでいる指の腫れ、痛み。
年のせいとあきらめていた指の腫れも、最近の研究で、エストロゲンが原因であることがわかったのは、長年指の痛みにお困りの方には朗報と言えるのではないでしょうか。
毎日欠かさず使う自分の指ですから、自分なりにケアしてあげたいですね。
お読みいただきありがとうございました。
エクエルについて詳しく知りたい方はこちらの記事もお読みください。
閉経後の女性の悩みにエクエルがいいと聞いたんだけど、実際にどうなの? 更年期障害や、ヘバーデン結節などにも効果があるって聞いたんだけど…… 最近こんな症状がないでしょうか? ・顔がほてる ・汗をかきやすい […]
※この記事は、効果や効能を保障するものではありません。サプリの服用に関しては自己責任のもと、主治医の指示に従うようにお願いします。