カーテン通販サイトのおすすめはどこ?安くておしゃれなショップをシェアします

  • 2021年4月30日
  • 2025年9月14日
  • 暮らし
  • 993view

こんにちは、マメです。

カーテン選びって部屋のイメージの大半を決めるので超!重要ですよね。

でもこんなことありませんか?

気に入った生地があっても思ったより高くて……
そんなときはネット通販という選択肢もあります。
ネット通販ならアウトレット価格で展開しているお店も多いので掘り出し物が見つかる可能性が高いですよ。

何より自分の希望の条件で生地をとことん検索できるのがネットのいいところ。

余談ですが、カーテン屋に子連れで行くと、かなりの確率で子供があきるというトラップもありました。
子供と一緒にじっくり選ぶというのは至難の業です。

それでも私も何度実店舗に足を運んだことか・・・とてつもなく大変でした。

最近のカーテンのネット通販では、サンプル生地を取り寄せて比較することも可能ですし、1cm単位のオーダーカーテンまで幅広く取り扱っているのでわざわざ店舗に行かなくても自宅から注文が可能です。

実店舗では人気の生地がなく取り寄せや配送までに時間がかかる場合もありますので、新居にすぐカーテンが必要!という方にはネット通販がおすすめです。

おすすめのカーテン通販サイトをご紹介したいと思います。3分ほどでお読みいただけます。

sponcerd ad
sponcerd ad

カーテン通販サイトのおすすめはどこ?安くてかわいいショップをシェアします

オーダーカーテンを選ぶときのポイント3つ

①採寸は正確に

カーテンは長さがぴったりでないと不格好なだけでなく、ホコリを巻き上げてしまうことも。
寸足らずも長すぎるのも問題ありなのです。
高さはアジャスターである程度(フックの種類によりますが1〜4cm程度)補正はできますが、カーテンの一番上がレールや天井にぶつかって動きにくくなったり、下に伸ばせば上が開いてしまうこともあります。
最初に取り付けているフックの位置が一番見栄えもよく、機能的です。幅も長さが合わないと生地がもたついたり、閉めにくかったりなどのとても不便さを感じます。
せっかくのオーダーカーテンならしっかり計測してサイズを選ぶべきでしょう。
(記事の最後に計測の仕方を記載しています!)

②生地の取り寄せは必須

ネット通販では生地サンプルの取り寄せが大事です。
パソコンで見る色味や質感と実物は違いますよね。
ですが、実際の生地を取り寄せられれば注文の失敗もなくなります。
色味はもちろん、手触り、光沢、遮像、透け感、裏地などもしっかり確認しましょう。
カーテンは単に光を遮るだけでなく、窓からの冷気を遮断するなどの役割もあるので、機能面のチェックも重要です。
もちろん大きな生地でじっくりイメージをつけたい人は実店舗向きかもしれませんが、端切れでも十分かなとも思います。

ネットで頼むからには、実店舗より安くゲットしたいですよね。
価格についてですが、カーテンはピンきり。
いい生地は、プリントしてあるものと違い、糸染めしたものから作られた生地や細かな刺繍まで手間がかかっており、生地の厚みや密度、丁寧な縫製など細部が違います。
マリメッコなどの北欧系やイギリスのウィリアムモリス、国産では川島織物セルコン、サンゲツ、東リ、シンコールなどが有名でしょうか。ネット通販だといい生地がアウトレット価格で手に入ることがあります。
さらにカーテン生地はひだの分余計に生地を使うため、フラットより1.5倍ひだのほうが、1.5倍ヒダより2倍ひだのほうが価格は高くなります。
高級感さえあればいいのかというとそうではなく、部屋のテイストなどとの兼ね合いをみて決めていくと良いでしょう。

③配送のタイミング

ネット通販の専門店では最短翌日配送が可能なところもありますが、ネット通販専門ではない場合は時間がかかるショップもあります
カーテンは転居日にないと困るものですから、日程を確認してからカーテン選びをすすめてください。
生地のとりよせや見積もりなど丁寧に行って比較するのであれば最低1ヶ月程度前から余裕をもって選びましょう。

 

 

オーダーカーテンのネット通販で抑えておきたいショップをご紹介

①カーテン通販専門店インズ本店

まずはこちらカーテン通販専門店インズ本店さん。おしゃれな女性の綺麗目スタイルが叶うお店です。好みのお部屋のテイストに合わせたカーテンが選びやすいのがポイントです。とにかく色や素材の豊富さ、部屋のイメージなどもバッチリわかりますし、生地サンプルが5枚まで送料無料なので、ネットでも失敗が少ないと思われる一押しのお店です。掲載されているカーテンはどれもおしゃれなので必見です↓

 

②cucan(クーカン)ネットショップ

次に紹介するのがインテリアの総合メーカーで有名な株式会社スミノエが運営するカーテン&ラグ通販専門のcucan ネットショップです。

北欧、ナチュラル、キャラクターモチーフが好きな方向きで、これからラグやクッションカバー、玄関用マットなど、北欧系のインテリアで統一したい方におすすめのサイトです。

オーダーカーテンはすべて日本製。「北欧」「ナチュラル」「ディズニー」「クラシック」などの5シリーズ・全200種類以上から選べます。ムーミンやスヌーピーやディズニーをインテリアにおしゃれに取り入れられるので人気があります。ウォッシャブル生地が多いのも特徴。

サンプル生地は5枚まで無料(15cm角)採寸専用メジャー付きがうれしいです。

一部商品を除き、未開封・未使用のときは商品到着後7日以内全額返金保証サービスあり、同じく到着後7日以内の同一商品のサイズ交換が1回可能です。また代引き手数料0円、3,980円以上ご購入で送料無料となります。

通常オーダーカーテンは1週間〜10日間かかりますが、有料オプション800円(税込み)でオーダーカーテンスピード便で翌日出荷が可能です。(※対象商品を午前10時までの注文、到着日は地域によります。注文後のキャンセルやサイズ変更はできません)

 



 

③びっくりカーペット

とにかく安く、早く、と言う方におすすめなびっくりカーペットさん。ラグを専門にしていますが、実はカーテンが激安なんです!パレットカーテンという商品は、おしゃれな13カラー、選択可能、遮光1〜3級が選べ、防音効果あり、そしてなんと当日配送。カーテンでこの価格帯は穴場だと思います。ちなみにロールカーテンやブラインドなどが気になっている方にもおすすめです。





正しいカーテンサイズの測り方

まず、新居にカーテンレールがない場合は、カーテンレールを取り付けてから測るようにしましょう。

自前のメジャーでもいいですが、カーテン屋さんにサンプルを請求すると送ってくれることもあります。

また、無料のカーテン用のメジャーを配布しているお店もあるのでチェックしてみてくださいね。

カーテンレールとメジャーが用意できたら、さっそく計測しましょう。

オーダーカーテンは1cm単位で作るのですが、測る際は1mm単位で正確に測定しておくと後々仕上がりの調整サイズを決めるときに便利です。

①ステップ1 幅の採寸

まず、カーテンを取り付ける窓に設置したカーテンレールの幅を図りましょう。
片方の固定ランナーの中心(リングの中心)から、もう片方の固定ランナー中心までを測ってください。
装飾レールの場合は、片方のキャップの付け根から、もう片方のキャップの付け根までを測ってください。

②ステップ2 丈の採寸

固定ランナーの下から窓枠下もしくは床までの長さを図ります。

③ステップ3 仕上がりの決定

仕上がりについてはおそらく採寸を入力すると自動で調整されるところもあれば、自分で計算するところもあります。

仕上がりには、採寸した値よりもすこし余裕を持って仕上がるという点をご理解いただければと思います。

仕上がり幅は測った幅に(一般的には)5%のゆとり分をプラスして計算した横幅が仕上がりサイズとなります。

計算式は、一般的に測った長さ(cm)×1.05が仕上がり幅 となりますが、例外もあるようなので注文したサイトの指定をよく確認してください。

また厚地の仕上がり丈は、腰窓なら斜めの日差しをさえぎるために窓枠プラス15〜20cm程度床まである掃き出し窓の場合は床までの長さマイナス1cmで計算します。出窓もランナーの下から窓台までのサイズを測りますが、結露や汚れが気になる場合は窓台からマイナス1cmがオススメです。

レースは上記の厚地よりさらに1cm短く設定となります。

※各ショップによって入力が異なる場合がありますので、ご注文の際はご自身でよくご確認ください。

フックについて

レールを見せるAフックとレールをかくすBフックがあります。

しっかり隙間なく上まで隠したい方はBという選択肢もありです。(上の光のもれをふせぎます)
ただしドレープがきれいに出るのはAフックなので、好みにもよりますね。

ちなみに我が家はAフックですが、夜は上部からの光漏れが気になります。個人的には機能面を考えて寝室はBフックが良かったかなと思います。リビングはドレープがきれいに出るといいのでAフックなど使い分けてもいいですね。

まとめ

いかがでしたか?

カーテンは部屋の印象を決めるのに最も大切なインテリアの一つです。

通販でカーテンを買うメリットとしては、実店舗に置いてあるカーテンよりも選択肢がしぼりやすいことと、納品が速ければ翌日から対応してくれるところだと思います。

素材感などはPC上では分からない部分も多いのでしっかり生地を取り寄せ、失敗しないようにオーダーするようにしましょう。

この記事でご紹介したショップのまとめはこちら↓

 お読みいただきありがとうございました。

 

sponcerd ad
役に立つ情報発信します!フォローお願いします!